バイクでたどった「奥の細道」 <アッキーさんのクロスカブ+その後>

「片雲の風に誘はれて、漂泊の思ひやまず春立てる霞の空に」芭蕉さんの辿った「奥の細道」へ、クロスカブ(110CC)で出発したのは2019年4月のこと。4000kmの旅を終えて・・・ ブログは続きます。 季節の風景、旅のこと、鉄道のこと、新聞テレビから、街のできごと、美味しいこと、うどんのこと、富士山のこと、盆栽もみじちゃんのこと、苔ちゃんのこと、おじさんは怒ってるぞ!のこと・・・などなど 

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6/28 バイクでたどる「奥の細道」50日を振返る 温泉地 観光地 町並み を考える ①

旅行中の投稿記事はいつも急いで書きましたので、誤字脱字がいっぱいあります(いまもそうですが)恥ずかしくて見直ししません。(^^ゞ ごめんなさいです。 ・観光地事情 私が、いつかは行ってみたいと思っていた場所(観光地、名所)は、待ちすぎたせいかだ…

6/26 バイクでたどる「奥の細道」50日を振返る クロスカブの活躍・装備・持ち物① 

・クロスカブについて 性能 燃費 へこたれない いい子 「かっこいいね」とか「珍しいですね」と声をかけられたクロスカブ。すべてが頼りの相棒クロスカブでしたが、パンクなし、故障なし、トラブルなしでした。 (あっ そして事故なし、転倒なしでした。常に…

6/25 バイクでたどる「奥の細道」50日を振返る 出会い① 新潟県上越市 瞽女(ごぜ)ミュージアム

ごぜミュージアムと雁木通り。 映画館「世界館」。 ・「瞽女(ごぜ)ミュージアム」 新潟県上越市あたり(通過は6/2~3ころ)の報告です。ずっと気になっていながらお伝えしていなかった場所です。 「直江津」と「高田」が一緒になって上越市ですが。 私のイ…

6/23 バイクでたどる「奥の細道」50日を振返る 雑感①

今年は「奥の細道紀行330年」ということで、ゆかりの地の各市町村では、いろいろなイベントを実施しています。偶然にその年にたどることができてよかったです。中でも「奥の細道 結びの地」の大垣市ではスタンプラリーを、芭蕉ゆかりの各地と連携しておこな…

ありがとうございました。このあとも「奥の細道をたどる旅」「中山道」の報告を続けます。よろしくお願いします。

このブログですが、旅の途中経過を家族や知人に伝えるつもりで開設しましたが、興味を持ってくださる方が少しずつ増えているようでうれしく思います。 開設から5200アクセス、読者になっていただいた方が200人近くにもなったことがたいへんありがたい…

6/20 18時 日本橋にゴールしました!!報告いたします。

みなさんのおかげで 約50日、約4000kmの走行で、無事に日本橋にゴールいたしました。 ありがとうございます。 橋のところから発信します。

6/19 中山道 木曽路を走り抜けて、佐久市まで。本日、6/20日本橋にゴール予定です。

6/19 朝6時 木曽福島の朝は気温11度。霧がかかったような視界不良状態でしたが、時間が立つにつれて木曽駒ケ岳が見えるようなりました。 岐阜県から長野県へ。木曽路の「宮ノ越宿」〜「岩村田宿」まで、すべての宿場に立ち寄り、本陣跡とまちの様子を見てみ…

6/17 帰り道です。 中山道で日本橋を目指します。 京都三条大橋からおよそ540キロ

大垣駅前駐輪場でクロスカブと合流、3日ぶりに走ります。この駐輪場はバイクにとって、おそらく日本一のすばらしい設備だと思います。排気量に関係なく建物内に駐輪OK。「大型専用」にはハーレーがいました。新しい建物でかなりゆとりがあります。券売機で「…

6/16 大津市 義仲寺で芭蕉さんのお墓参りと無事終えた報告をしてきました。6/17 旧中山道を日本橋へと走ります。

二条城、ぐるっと順路一周は長いです 一部改修工事中。三条大橋に「弥次さん喜多さん」と (比較的新しい)「駅伝発祥の地」のモニュメントが。 6/16天気が不安定で、日差しが出たかと思うと、雨になったり・・・ 大津市 義仲寺で芭蕉さんのお墓参りと、「奥の…

6/15 「城崎温泉」にて (きのさきおんせん)

予定どおり雨になりました。でも城崎温泉には雨がとてもよく似合います。 いつか訪れてみたいと思っていましたが、やっと実現しました。想像していた何倍もビックリ‼️です。素晴らしいということ…です。 来てよかったです。 いま、全国の温泉地のたいへんな…

伊根の舟屋 行けてよかったです⛴6/14

土日が雨になるというので、雨雲レーダーとにらめっこの末、今日(6/14)しかないと大垣から伊根町へ。どうしても晴れている時に遊覧船から見てみたいと来ましたが静かな湾も波立ってきました… 欠航することもあるそうですので、ヒヤヒヤでしたが素晴らしい景…

6/14 電車で京都府北部の伊根町に向かっています

水門川沿いに「ミニ奥の細道 石碑が」20ほどあります。駅から辿っていくとゴールが「結びの地記念館」という楽しい仕掛け。あちこちに工夫のある大垣市。 大垣にゴールしたら、20年来の宿題であった「伊根町の舟屋」「城崎温泉」を見てみたいとずっと思っ…

6/13 バイクで辿る 奥の細道の旅は 結びの地 岐阜県大垣市に到着いたしました

おかげさまで、本日昼前に大垣市の「奥の細道 結びの地 記念館」に無事ゴール致しました。 気温27度、快晴。やや強い風がたいへん気持ちいいです。 応援、ご心配をいただいた皆様に、感謝申し上げます。 大垣観光協会の事務局長様はじめ、職員の方々に出迎え…

6/11 おもしろい福井市にもう一泊します。相性がいい街かも。永平寺へ電車バスで。

早く来い来い新幹線。駅前で恐竜が待ってます〜〜。頑張れ!えちぜん鉄道!男はつらいよ、吉永小百合編ロケ。ここから永平寺へ電車があった。過去形です、残念。 丸岡城のかわいい門番。 やきとり秋吉。 夜、誰かベンチに座っていてビックリ。城跡は県庁警察…

6/10 雨の加賀市 → 全昌寺→ 東尋坊 →福井市に入りました。奥の細道 バイクの旅は、いよいよ最終盤へ。

梅雨に入り、時折 強い雨が降る中、待っていてもしょうがないと、加賀市を出発しました。 奥の細道 旅史上で、最も雨対策が必要な日となりました (◞‸◟) 準備してきた手袋用レインカバー、靴用レインカバーすべてを完全に装着したのは初めてです。 それくらい…

金沢を振り返る(6/7〜8) 芭蕉の辻 寺町界隈の芭蕉句碑 街歩き…

鼓門。 芭蕉の辻の碑は片町交差点近く。 犀川大橋。 ひがし茶屋町。 願念寺。 長久寺。 主計茶屋町。 雨の土曜日、私はバイクお休みですが、郵便屋さんのカブは働きます。繁華街なので、押して横断歩道を渡ります。ご苦労様。 金沢市内。いつ来ても何となく…

6/8 イノシシと衝突寸前 わ〜っ!!💦 金沢を出て山の中へ向かう途中で

6/8 イノシシ速報です!! きのう夕方。 雨の上がった金沢を脱出しようと、白山方面の道の駅へ向かいました。 それは、ちょっと見つけた良さそうな道の駅で、車外泊(バイクに車中が無いので。 良い子はマネしてはいけません) をするつもりで。 20時、真っ暗…

富山 振り返り(その2) 雨晴海岸、「道の駅 雨晴」できました。そして、「 木彫りの里」井波。夕暮れの倶利伽羅峠。

雨晴の文字、いいですね。 海岸にお似合いの2人。左右の端は、こういう時もあります、写真。 「あまはらし」と読みます。芭蕉さんも来たかった、私も来たかった、雨晴駅と雨晴海岸。芭蕉さんは、荒磯海を思い、私は数年前にJTBの時刻表の表紙になった「雨晴…

富山を振り返ります(その1)黒部の名水 、魚津で蜃気楼体験 、富山市内6/4〜5編 奥の細道「奈呉の浦」(または 那古の浦、射水市)を目指します。

毎日たくさんの出来事があり、感動しながらも走っているので書き込む時間が足りません。ほんのわずかしかお伝えできません、お許を!。 一週間前に佐渡にいたのが、何年も前のようです。浦島太郎はこうだったのですね…状態です。 富山の前に、新潟の報告をし…

富山県いい人ばかり。感動しました。とにかく書ききれません。富山市内→射水市 → 雨晴海岸→井波 (南砺市)→倶利伽羅峠(くりから)で・・・ 石川県金沢市です

6/6 今は金沢市です。富山県でいろいろなことがあり、偶然と驚きが・・・ほんとうに楽しい一日でした。遅い時間に金沢到着でしたので またです… ごめんなさい? 富山県のみなさまありがとうございました。 「鶴瓶の家族に乾杯」みたいな毎日です。 鶴瓶に……

6/5立山アルペンルート 地鉄立山駅 ケーブルカー で立山室堂へ (^^)また奥の細道から離れています

b 立山駅から、ケーブルカーと高原バスで室堂へ。雪の大谷は 本日12m。 通行証。立山はどれが立山?の説明。バス道路にカモシカちゃん登場! 立山黒部アルペンルート 富山側から入ります。 言うまでもなく芭蕉さんはケーブルカーには乗っていません。脱線ば…

6/4 黒部峡谷鉄道。 とりあえず今日の最新の報告です。^_^ブログが間に合っていません。(^_^;)

速報! 富山県、 ということでお願いします。6/4晴れ、26度。 ブログが追いつかなくなってきました。^_^ 宇奈月から欅平まで往復しました。 片道約20キロ、1時間半。山深い感じが写真で伝わりますか〜〜?。とにかく人間の力はすごいものがあります。言葉で…

本日、富山県に入りました。遅くなりましたが佐渡の報告です。新潟駅から奥の細道再スタートです。

穏やかな海で、全く揺れないフェリー。 タライ舟は見るだけ〜でした。 5/31〜6/1 初めての佐渡島は知らないことだらけ。あちこちで勉強になりました。朝6時新潟発のフェリーは乗船と同時に毛布を借りて、2時間半の睡眠を大事にする。これ常識、ということ…